2016年3月10日の日記

先日買ったオーバロード1巻と転生したらスライムだった件1巻を読み終えた。

 

オーバロードはアニメで見てたのがきっちり再現されていたと言うか、この書籍の内容がアニメできっちり再現されてたんだなーと。

相変わらず面白いんだけど、アニメの内容の続きが気になるというのが一番なので、どこまでアニメでやったのか調べて、途中抜けてでもそこから買うってのも一つの手ではあるかも?

と言いつつ、歯抜けで買うのはどうも苦手なので結局順に揃えそうな気はするけど。

続きを読みたいという意味では次に買う候補だけど、読みたい部分が先の方と言う意味では他に劣るのかも?

 

転生したらスライムだった件の方は漫画版の内容を詳しく書籍で追った、という印象。

あんまりWEB版との差異は感じられなかったような?

正直序盤の方はそんなに明確に覚えてないし、最近読んだのは漫画版の方だから、それと同じだからそう感じただけかも知れないが。

 

そうは言っても、やはり内容自体は面白かった。

何となく俺はこの主人公(スライム)が好きなんだろう。

あと、シズさんの話が描きおろしであったのは中々良かったかも。

面白い作品と言うより、何となく好きな作品に自分の中で分類されてるので、続きを買う優先度は高い気がする。

特に序盤の山場までは一気に読破したい感はある。

 

 

次はGATEに手を付けてからグリムガルを読む予定。

グリムガルは丁度今アニメで見た8話までが1巻で描かれてるみたいだし、追いかけるのは遅くても良さそう。

と言いつつも週末から来週の頭にかけて全部読み終えてしまいそうだけど。

少なくとも今読んだ2作品はどちらも続きを全部買いたい候補なのは変わらないし、去年の秋ぐらいからだけど短期間にいい作品に一気に出会えたのは嬉しい限りだ。

2016年3月9日の日記

本日は先日迷ってた小説を買ってきた。

と言ってもどれかに絞ったわけではなく、どうしても決められなかったから1巻をそれぞれ購入という、今までにない試み。

勢いで作品数増やしちゃったし。

 

購入したのはGATE(文庫版なので上下巻で唯一2巻分)、オーバーロード、灰と幻想のグリムガル、転生したらスライムだった件の4種。

 

GATEはアニメが面白いけど駆け足になってる部分が多そうだったのと、細かいやり取りや描写も知りたかったのが一番の理由。

異世界+自衛隊という組み合わせも面白いし、小説で読んだらどんな感じか気になってた。

 

オーバーロードはWEB版読んでアニメも見たので、残るは書籍のみだったという。

アニメの方が結構展開違ったし、その続きを読みたかったというのが大きかったので今回の買い方にはあってない気もしたけど、まあ最初も面白いからいいか。

どれから読むか迷った挙句に読み始めたのはコレ。

 

灰と幻想のグリムガルはアニメに現在ハマってて急速に興味を持ち、元々買う予定の原作ではなかったのに今回勢いで加えてしまった系の作品。

アニメがかなりじっくり描かれてるみたいだし、アニメが終わった後も原作追って楽しめそうなのは嬉しい。

 

転生したらスライムだった件はWEB版が中盤?ぐらいからかなり気に入ったのと、漫画版がかなり面白かったのもあって購入。

オーバーロードと同じくWEB版と展開が違う部分も結構あるみたいだし、こちらはアニメとかになってないのでその部分がどんなのか知らないので、そこら辺を楽しみにしてる。

 

と、それぞれに興味を惹く部分が多く、決められなかったうえでに買い方になってしまったけど、これはこれで楽しめそうなので有りか。

続きを買う時に2巻をまたそれぞれ買っていく形もありかも知れない。

単純に一つの作品にドハマリしたらそれを買っていけばいいし。

まあ最終的には全部揃えそうな気はするけど、楽しみが増えるのはいいことだ。

2016年3月8日の日記

その日の出来事って感じで書ける日が少なくなってきつつある。

まあ何となく毎日分を更新してるだけだからいいか。

 

このブログ始めた頃はブレフロとかの記事をよく書いてたけど、最近はほぼ触っていない。

ソシャゲ系は続けてやってる方が基本的に強くなれるし、ボーナスでの石とかもたまっていくけど、結局その時面白いと思うゲームじゃないと起動するの面倒になってしまう。

ブレフロみたいに起動遅いゲームは尚更。

この辺りのお手軽感は実際ソシャゲに置いては凄く重要だと思うけど、他の人はどう思ってるんだろうなぁ。

 

そんなわけでお手軽感では相変わらずのパズドラは毎日ログインはしてるかな?

石回収的な遊び方しかしてない時も多いし、ログインだけして終わりの日も結構増えてるけど、それでも起動すれば少し遊ぶかという気にもなるから、お手軽に起動出来るのはやはり利点だと思う。

 

最近ソシャゲで楽しいのはテラバトルかな?

基本的にレベルを上げてるだけなんだけど、他よりも強化合成だのなんだのが面倒じゃなくて、単純に育てたいキャラで経験値効率いいステージをクリアしていくだけなのが分かりやすいのかも。

ゲリラのメタルもたまたま噛み合ったら行く程度で利用してるし、基本はひたすら23-4を回るだけで軽い暇つぶしに丁度いい。

 

んでそうやってチマチマ上げてたおかげで、前に挑んだ時は葉が立ちそうになかった31-1がクリアでき、そのまま31は全てクリア。

現在32を攻略したり、レベル上げしたりで遊べてる。

ゲゴナゴとルートがDNA再構築して、それぞれ配置・操作時間関係と範囲火力のエースとして安定感があるのも大きい。

あとは相手が物理なら盾役兼ヒーラーのオルバ、魔法なら属性に合わせたカプセル持ち+ヒーラーを入れると割と安定してる。

気が付くと手駒も結構揃ってるし、それこそソシャゲ特有の継続は力なりが現れてる。

 

今は前のイベントでDNA再構築準備も整ったルチアのレベル上げ中。

あとはレベル60台に突入したものの、65のスキルに届いてないキャラを底上げしてステージに合わせてキャラを色々選べるように育てておくのが楽しい。

2016年3月7日の日記

最近ラノベを買おうと思いつつ、欲しい作品が多くてどこから手を出すか大変迷い中。

候補はGATE、オーバーロード、転生したらスライムだった件。

あと昨日書いたグリムガルがここに加わった。

 

GATEはアニメも楽しめているし、より細部が分かるらしい原作読むとより作品を楽しめそうな予感がしてる。

あと一応本編は完結済みみたいで、外伝まで手を出すかは本編読み終わってから決めても良さそうなのもとっつきやすくて良さそう。

 

オーバーロードはWEB版は読んでアニメを見たのだが、アニメが書籍版の方の内容らしく、WEB版と大分違う展開が気になるところ。

アニメで描かれてる部分を詳しく知るのも楽しそうなんだけど、それ以降の展開が書籍でどうなってるかも興味があるし。

あと書籍の見た目が格好良いので、本棚に並べた時にニヤニヤ出来そうなのも地味に良い。

 

転生したらスライムだった件はWEB版で完結まで読み、漫画版1巻を読んで最近ハマってる感じ。

割と書店でも推してる作品みたいだし、こちらも書籍版で少しWEB版と展開が違うところもあるみたいなので、そこら辺も気になる。

ただWEB版の展開的に序盤よりも中盤以降の方がより好きなので、最初の方から少しずつ買うよりも一気に出てるところまで揃えたい。

4月に小説も漫画も新刊が出るらしいので、今から追うには丁度いいタイミングな気はする。

 

どれも揃えると新作ゲーム一本分かそれ以上の値段はしそうなのと、本棚のスペースを作らないといけないのが今のところネック。

出来れば新品で買いたいけど、古本屋も一応覗いてみようかな?

どれも少し前から最近にかけて人気だったり話題だったりする作品なので古本屋には置いて無さそうな気もするが。

 

少しずつ揃えるのも考えたんだが、結局買ったら一気に読破しちゃうし、どれも現時点で既に好みの作品ばかりなので買ったらまず楽しめるだろうし、その辺の判断も難しい…。

本屋に通ってはもう少し悩んでそう。

2016年3月6日の日記

灰と幻想のグリムガルが面白い。

面白いアニメは最近はシーズン毎に最低でも一つは巡り合える事が多いし、全体的にクオリティの高い作品が増えてるとは思うけど、その中でも映像作品として個人的にとてもツボ。

 

背景にしろ作画にしろ音楽にしろ声優の演技にしろ、部分的に抜き出しても勿論クオリティが高いんだけど、それらをうまく噛みあわせてる感じがする。

4話までの歌の演出の使い方は色々言われたけど、個人的にはそれも好きだったし、8話までの一連の流れもじっくり描かれていて非常に良かった。

特にメリィへのパーティーの対応とメリィ自信の変化の描き方が特に素晴らしかった。

 

あとはやはり背景の水彩画っぽい絵が大変好み。

サガフロ2を思い出すし、ファンタジーらしい空気感の演出が土台からしっかりしてるおかげで雰囲気がぶれないように思える。

 

あとは作画と言うかキャラデザと言うか、キャラクターの絵が凄く好み。

表情の付け方がとても上手いし、作中やOPEDに出てくる一枚絵もいい。

 

OPEDと言えば、曲も全体的に好みなのは作品としての印象の良さに繋がってる気がする。

歌を使っての演出も、演出自体も個人的には好きだったけど、そこで流れる曲がとても良かったというのも大きかっただろうし。

 

そういった感じで最近大変ハマって楽しんでる。

4話時点では原作まではいいかなと思ってたけど、5話以降の話を見ていると原作も気になってきている。

2016年3月5日の日記

本日もOrcs Must Die2をプレイ。

クラシックのナイトメアを進めたり、無限モードでスカル5取ったり。

 

クラシックはウォーメイジだと前作と似たような構成でだいたいクリア出来るので、ある意味ストーリーより楽かな?

メイス弱体で自分で手を出さなくていいレベルまで作るのはちょっと大変だけど、大型とたまに抜けてくる敵を自力対処する感じで作ればほぼ前作の構成でいける感じ。

前作無理やりクリアしてたフィナーレが厳しいぐらいか。

 

無限モードはステージによって大分やりやすさが違うなー。

サッパーも出てくるとはいえ、バリケードでルートを絞れるとやはり敵の構成が分からなくてもなんとかなる感じはする。

バリケードの位置を考えてサッパー対策だけ出来ると40ウェーブまでは楽に到達出来る印象。

逆に絞れないステージは構成を把握出来てないのもあって、有効な罠構成が絞れず、苦戦しがち。

そういうとこはガーディアンに足止めを任せる感じにしてしまう方が楽なのかな?

 

時間はかかるものの、案外楽しめているので、無限モードもこのまま遊んでいきたい。

2016年3月4日の日記

本日はOrcs Must Die2をプレイ。

無限モードでスカル5(40waveクリア)をやってるが、その辺りまでいくと1時間以上かかるのが割としんどいような楽しいような。

敵の構成が分からないからトラップをなるべく汎用的になるように組む必要がある分、うまく組めると40までならそこまで苦労しないで達成出来る気はする。

それ以降は敵が異様なほど固くなるから続けるのしんどいけど。

60waveぐらいまでは何とかいけたけど、大型の数とタフさに処理がおいつかなくなって終わったし、ステージ的に楽しいとこ以外は40waveでクリアだと思って終われば良い気がしてる。

 

ストーリーのナイトメアの方はあと3ステージぐらいでクリアかな?

ソーサレスやった後にウォーメイジやるとタールの強さを実感する。

あとはマナ増やすトリンケット(名前忘れた)を持っておくと自力処理が追いつかない事が減って安定しやすい気がしてきた。

トラップ構成が定まりにくいステージや、序盤片側を自力で掃討したい時なんか便利。

 大群対処も大型対処も出来る幅が広がるし、1よりトラップ任せにしにくい2には凄く適してる気がしてるので、積極的に使おう。